
対象:専門学校・大学・社会人対象
時間数:90分×30時間
授業目標:
◆企業経営にかかわる業務を体験することにより、仕事のノウハウや必要なスキルを身につける
◆企業業務における情報技術の活用方法を知る
◆商品企画〜実現可能性の検証までの活動を通して、プロジェクトを実現させるための一連の流れを知る
◆企業人が授業に参画することにより、産業界の現状や求められる人材や能力を知る
◆グループでの企業経営の体験を通して、自分の適性や将来の職業について考える
|
時間数 |
活動内容 |
| 1 |
1時間 |
導入:商品・サービス誕生の経緯や企業の経営戦略を考える |
| 2 |
2時間 |
課題解決:社会の課題や支援企業から課せられたプロジェクト解決法を探る |
| 3 |
2時間 |
課題解決のために必要な情報の収集 |
| 4 |
2時間 |
商品・サービス企画をまとめる(1) |
| 5 |
2時間 |
市場調査 |
| 6 |
1時間 |
商品企画をまとめる(2) |
| 7 |
1時間 |
起業家から学ぶ(商品企画プレゼンテーション) |
| 8 |
2時間 |
事業計画書の作成 |
| 9 |
1時間 |
広報資料の作成 |
| 10 |
3時間 |
電子商取引ができるHPの作成 |
| 11 |
1時間 |
事業計画プレゼンテーション |
| 12 |
2時間 |
事業計画の見直し・電子銀行システムへの社員登録 |
| 13 |
1時間 |
他校のバーチャル・カンパニーと電子商取引をおこなう |
| 14 |
2時間 |
トレードフェアへの出展準備 |
|
トレードフェアへの参加 |
| 15 |
1時間 |
新規事業や会社を始める際の考えるべき点を企業人から学ぶ |
| 16 |
3時間 |
ビジネスの可能性を検証 |
| 17 |
3時間 |
事業報告会(企業の方を招きアドバイスをもらう) |
| 18 |
2時間 |
キャリアプランの作成 |
|
|