2015年

国内予選

日時 2015年3月21日AM8:00~PM20:00
主催 特定非営利活動法人アントレプレナーシップ開発センター
参加者 29チーム
入賞者 以下3チームが日本代表として入賞されました。
★1位(最優秀賞):Vision.inc(開成高等学校)
(北本孟、元宜靖皓、小森麟太郎、佐藤大哲、町田芳知、養田俊介)

★2位(優秀賞):Murasakino(京都市立紫野高等学校)
(大野歩、北川蒼太、古髙言、小林力也、西尾穂乃花、桝希望、
森本奈緒美、吉田惇貴、吉田華奈)

★3位:DoshishaKokusai(同志社国際高等学校)
(板垣咲希、榎戸春日、菊地由美、河野晴愛、島田智弘、永井小夏、山岡里緒)

課 題

「With the rapid development of information technology, forms of communication have changed dramatically. Facebook, Twitter, YouTube, Skype, Line, instant messaging, video conferencing, web meetings: These and many other collaboration and social media platforms are now an everyday part of people’s lives around the world. At the same time, the number of cases of young people becoming involved in unfortunate incidents or crimes is increasing. These problems are made worse by the fact that the users themselves are not aware of the risks of using these convenient communication platforms, and even their guardians are not fully prepared to handle them properly. There are some entrepreneurs who are keen to invest in business ideas which will protect children from such unfortunate incidents or crimes. Your challenge for the 2015 GEC National Competition is to produce a working model of an innovative product or service which these entrepreneurs will find interesting and want to provide funding to realize your idea. 」

提出物 ★詳細へ

審 査 員

・市原 達朗  (一般社団法人ネオマテリアル創成研究会 理事長)
・河合 博子 (Johnson Controls, USA ディレクター)
・藤井 清澄 (奈良先端科学技術大学院大学 産官学連携推進本部産学官連携 コーディネーター)
・プラボウォ デデ (投資顧問会社Atlantis Investment Management 日本法人 ディレクター)
・東 園絵 (株式会社ウナギトラベル 代表)
・吉川 正晃 (大阪市経済戦略局理事 大阪イノベーションハブ 代表)
・原 康子 (国際協力コンサルタント)
・柴田 勉 (日本たばこ産業株式会社 医薬事業部 臨床開発部 次長(農学博士))
・Gordon McVie (GEC Founder, University of Strathclyde Outreach Coordinator)
・原田 紀久子(特定非営利活動法人アントレプレナーシップ開発センター 理事長)

世界大会

日時 2015年6月13日AM8:00~PM20:00
会場 インターネット参加
主催 ABW Enterprise Education
協力 NASA(アメリカ航空宇宙局)、WIPO(世界知的所有権機構)
参加国 13カ国28チーム
入賞者 日本チームは開成高校チームが4位と健闘いたしましたが、入賞はなりませんでした。
以下が入賞チームです。
★1位: Coleg Cambria, Wales
★2位: Figtree High School, Australia
★3位: Multiple Intelligence International School, Philippines
★Creativity賞: GEC Korea 5, South Korea
★地域部門別入賞
・アジア・太平洋地域 最優秀賞:Figtree High School, Australia
・ヨーロッパ・中東・アフリカ地域 最優秀賞:Coleg Cambria, Wales
・アメリカ地域 最優秀賞:Elite Educational Institute, Canada

課 題

「Design an innovative exhibit, to inform communities, government and the media about the ways light affects our lives. This exhibit could be a trade display, website, travelling education experience or similar and could include a working model, smart phone apps, social media, print, or other material illustrating a new technique or approach and should be appropriate to your region. Your product, process, or service should feature light as a primary resource and deliver benefit in one or more of the following areas: education, health, community, home, leisure, entertainment or business.」

提出物 ★詳細へ

iSEC International Science Enterprise Challenge

iSEC
International Science Enterprise Challenge

日時 2015年7月24日AM10:15~7月25日AM10:15
会場 Surya University又はインターネット参加
主催 International Science Enterprise Challenge (iSEC)実行委員会
事務局 Surya Institute
参加国 9カ国11チーム
入賞者 フィリピンチームが優勝しました。日本チームは東京の開成高等学校チームと京都の紫野高等学校チームが参加し、開成高等学校チームが2位と健闘いたしました。
★1位:フィリピン(Multiple intelligence international school)
★2位:日本(開成高等学校チーム)
(北本孟、元宜靖皓、小森麟太郎、佐藤大哲、町田芳知、養田俊介)

課 題

「Throughout the world, there is an increasing need to grow more food to feed the growing population. Hence, up to three-quarters of the world’s water supply is used for the watering of crops and the rearing of livestock. Large-scale irrigation projects are often developed to channel water from rivers, lakes, and ground water sources to farming areas that receive little rainfall. Unfortunately, a large number of water uses in agriculture is wasteful and unsustainable due to leaky irrigation systems, wasteful field application methods, and the cultivation of thirsty crops not suited to the environment.
Therefore, your challenge today is to design a product or service or collaborative platform to improve the efficiency of water usage in agriculture.」

主催 特定非営利活動法人アントレプレナーシップ開発センター
助成 国際交流基金アジアセンター
特別協賛 京都外国語大学、株式会社大貴
協賛 株式会社島津製作所日東薬品工業株式会社ニチコン株式会社株式会社堀場製作所
後援 経済産業省近畿経済産業局、京都府、京都市、京都府教育委員会、京都市教育委員会、
京都府私立中学高等学校連合会、公益財団法人全国商業高等学校協会、青少年と科学の会
(公益社団法人京都工業会、一般社団法人京都経済同友会、一般社団法人発明協会京都支部)
国立研究開発法人科学技術振興機構、独立行政法人国立高等専門学校機構